top of page
検索
執筆者の写真urushibatakohsuke

レッスンダイアリー「コンクール1週間前のSOS」


個人重奏コンテストを1週間後に控えたある日。

数日前にレッスンに行った学校(遠い)の生徒からメールが来た。

先生、高いCis,Dが出にくいです・・・

高いCis,Dが出にくい原因は、ざっと思い浮かぶだけで5個以上ある。

果たしてどれか。

とりあえず音を聞かないとなんとも言えないので、LINEのテレビ電話機能で診断開始。

(ほんと便利な時代になりましたね〜)

電話を取るとそこには・・・・

後輩に電話を持たせて撮影しているのだろう、プルプルと震える画面の奥に悩める生徒がいた。笑

こんな時に大活躍のiphoneホルダー

まずはCis,Dを吹いてもらう。かなり圧力をあげて、ようやく細い音がでるという状態。

細かく指示を出して、発音に関係するネジを回させる。

・・・変化なし。戻して、可能性のある別のネジを試す。

オーボエは口頭でネジの位置を伝えるのも一苦労・・・でも、大丈夫。

そう、テレビ電話ならね。

ネジ関係を一通り試し終わったところで、今一度話を聞いてみると、どうやらレッスンの次の日から’急に’出にくくなったとのこと。

そこで以前薄くヒビが入っていた部分があったのを思い出し、写真にとって送ってもらう。

そして送られてきたのがこちら↓

画像中央部のヒビ。トーンホール3つに跨っている。

笑えないくらい割れてる・・・

いや、これダメだろ笑

とりあえず原因がわかったことを伝えて、次の日、修理兼レッスンになりました。

(トーンホールにかかる割れは処置が難しいので、本当は楽器屋さんに即送ってもらいたいです。)

 

次の日

1時間30分ほど車を走らせ、学校へ向かう。

静岡県広すぎ〜と思いつつ無事到着。

楽器を拝見して、息漏れがないかチェック。上管の穴を全部塞いで、リードソケットから息を吸う。密閉されていればOK。

シューシューと息が入ってくる・・・

これダメだろ。笑(2回目)

分解して掃除をしてから、低粘度の接着剤で埋めます。

いつも使ってるやつが切れたので、今日は別のもので代用。

オーボエ吹き御用達のアロンア●ファ

乾くのを待つ間に、イングリッシュホルンのレッスンをして、30分後組み立てて試奏。

・・・うん、バッチリ治ってる!

本来は埋めたところを綺麗に整形して、修理のあとがわからないようにするとベストですが、時間がさらにかかるのでとりあえずこれで完了。

生徒からもOKが出て一安心。

この時期は本当に割れが多いな〜、皆様もお気をつけを!

割れたまま放置しておくと、取り返しつかなくなりますよ〜。

自分の楽器はもちろん、学校の楽器も将来の後輩のために大切に扱いたいですね。

※ 後日、この学校はオーボエとファゴットの木管四重奏で重奏コンテストに出場して、見事金賞を頂きました。去年のアンコン県金賞に続き快挙です。おめでとう〜!


閲覧数:185回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U-15伊豆中学生選抜吹奏楽団 メンバー募集

U-15伊豆中学生選抜吹奏楽団 という静岡県東部地区の中学3年生までを集めた選抜バンドがあります。 指揮は沼津商業高校吹奏楽部音楽監督の川口三郎先生(めっちゃ楽しい先生です)、そして各パートに講師が入っています。 活動は毎週火曜日、そして月1回パートレッスンが入ります。...

【祝】生徒がソロコン東海大会で金賞受賞

おめでたいニュースです🎉 先日行われた日本吹奏楽指導者協会(JBA)主催のソロコンテスト 東海大会において、高校2年の生徒が金賞を受賞しました🎊 モーツァルトのオーボエ協奏曲を演奏しました。難曲ですが本当によく頑張ったと思います。 おめでとう👏👏👏

bottom of page